この仕事を始めて1年くらいが経ちました。 前職も倉庫作業をしていましたが、この職場は雰囲気が良いです。
ここ三芳営業所の庫内は少人数なのでみんなで協力しあえる環境です。 例えば一人欠けたりしたときはみんなで協力して仕事をしているのでチームワークもとても良いです。
また三芳営業所の所長は面白い一面もありつつ、時々現場へ来て声掛けをしてくれる気遣いがある方です。
今後の個人の目標としてはみんなを引っ張って行ける様なリーダーになりたい。 その為には今の状態をもう少し俯瞰で見つめて、 自分も全体も見る力をつけてもっと上を目指して行きたいと思います。
前職は事務職をしていましたが、前から倉庫作業に興味があって探していたところ、 ここ佐野センターでオープニングスタッフとして募集があり一緒に仕事をさせて頂きたいなと思いました。
倉庫作業って忙しく働いているイメージがありましたが、その中でも色々やりくりしているところ、 そこにやりがいがあるのではと思いました。実際に勤めての感想としては、 まだフォークリフトの免許を取ったばかりで、最初見ていた時はもっと簡単なものかと思っていましたが 、積み込みや運転操作など難しい作業が多く奥が深いなと感じました。 そういった意味でも毎日楽しく仕事をさせてもらっています。
今はまだ夢中で中々まわりが見えてない部分もあるのですが、 毎日新しいことにチャレンジして新鮮な気持ちで頑張っています。
我々南日本運輸倉庫の使命は『一番おいしい状態でお届けします』です。
これは生産者から消費者の方まで、我々の物流品質を隈なくご提供することで、
物流側からも食品の鮮度や品質維持に貢献し、コールドチェーンの仕組みで美味しい食品をご提供することです。
そのためにもコールドチェーンの一つ一つを担う従業員の方に、
この使命をきちんと理解してもらい、また我々が担っている食品物流が
これだけ社会貢献できていることを自負してもらいたいと思っています。
そういった意味では、我々の食品物流をコアに、さらに輸出入まで広げることで、
社会貢献活動を広げ、また海外を視野に入れることで、さらに、『同じ食品でも
コールドチェーンの仕組みを導入することでこれだけ食材が美味しくなる』
といったことを海外の消費者の方にも感じて頂けるように邁進して行きたいと思っています。
我々の仕組みを提供することで消費者の方の笑顔が見られるように
頑張っていきたいと思いますし、南日本はそのような喜ばれる存在でありたいと思っています。
南日本で是非、新しい付加価値を提供する楽しみをシェアしていきましょう。
私たちと一緒に働きませんか。